ビジネスの世界では、名刺交換は最初の挨拶代りとしてよく行われます。名刺交換のマナーを新人の内はよく理解していないので、失敗することも多いようです。
新人の場合、先輩や上司と一緒になって取引先を回ることが多くなります。商談が終わって上司や先輩からダメ出しを食らったといった、苦い経験を持っている人も少なくないでしょう。
名刺交換で気を付けるべきことには、どのようなものがあるでしょうか?
名刺を渡すときは、いかなる時でも立って行います。場合によっては相手のことを応接室などで座って待機することもあるはずです。もし相手が遅れて到着した場合、姿の見えた時点ですぐに立ち上がって迎えることです。
そして最初の簡単な挨拶が終了したところで、名刺の交換といった流れになります。
名刺を交換するときに新人がよくやるミスは、テーブル越しに交換してしまうことです。これはビジネスマナー上好ましいことではありません。テーブルから回り込んで相手の方に移動し、その後に名刺を渡すようにしてください。
また、名刺交換をする時に、肝心の名刺がどこに行ったか分からないようではスムーズに事が進まなくなります。名刺はすぐに取り出せるように準備して、名刺を取り出した時は胸の高さに来るように持ちます。
場合によっては複数の相手と名刺交換することもあります。その時は相手の人数分の名刺をあらかじめ名刺入れから取り出しておいて、名刺入れのフタや下に置いておくとスムーズに対応できます。
名刺交換は最初の挨拶で、それで第一印象も決まりかねませんから注意しましょう。